学園の特色

お仕事ザックリ調べてみよう!

TOPお仕事ザックリ調べてみよう! > 臨床検査技師になるにはどうすればいい?

臨床検査技師になるにはどうすればいい?

臨床検査技師とは、診断や診察に必要な検査を実施する専門の職業です。医療機関に欠かせない職業の1つであり、その重要性は近年ますます高まっています。その結果、臨床検査技師を目指して勉強する人も増え、希望する分野の就職先で働く方も大勢います。
しかし、臨床検査技師を目指すのなら、まずは「臨床検査技師になるにはどうすればいいのか」という基本的な問題を解決する必要があります。本記事では、臨床検査技師になる方法とおすすめのルートについて解説します。「社会人からでも臨床検査技師になれるのか」といった疑問にもお答えするので、ぜひ参考にしてください。

臨床検査技師とはどんな職業?

臨床検査技師とは、医師の指示を受けてさまざまな検査を実施し、治療に活用するデータを取得する職業です。例えば患者さんの血液検査や超音波検査を行い、治療や健康維持に必要な情報を提供するのが役割となります。従来は臨床検査技師の仕事も医師が担当していましたが、検査技術に高い技術が必要になったことによって分業化が進み、検査を専門とした臨床検査技師が誕生した経緯があります。
臨床検査技師は医療チームのなかで検査のプロとして活躍し、患者さんの治療や健康維持に貢献しています。また、臨床検査技師は病院だけでなく、検査を専門に実施する臨床検査センターや医療機器のメーカー、製薬会社などで活躍も目指せます。幅広い就職先があるという点は、臨床検査技師の特徴の1つです。

臨床検査技師と臨床工学技士の違いについて

臨床検査技師と似た職業に、臨床工学技士があります。医療検査を担当する臨床検査技師とは違い、臨床工学技士は治療に使用する医療機器の検査・調整や、生命維持管理装置の操作などを担当する職業です。どちらも病院で働くことが多く、協力して仕事に当たるケースもあります。

臨床検査技師になるには?

臨床検査技師になるには、定められた条件をクリアして「臨床検査技師国家試験」に合格する必要があります。国家試験を受けるには特定の条件を満たす必要があり、そのためにはある程度の時間が求められます。そのため臨床検査技師を目指すのなら、早めに国家試験の受験資格を得る方法を確認し、行動に移していくのがポイントです。

臨床検査技師になるルートは複数ある

臨床検査技師になるためのルートは複数あり、そのなかから自分の環境に合ったものを選ぶことになります。具体的には以下の3つの方法で、臨床検査技師の国家試験を受験する資格を得られます。

  • 臨床検査技師の養成施設に進学し、専門の学習課程を修了して卒業する
  • 大学に入学して、医学・歯学の正規課程を修学する
  • 大学で薬学、獣医学、保健衛生学(看護系・リハビリテーション系・代替医療系などの学部)の正規課程を学び、臨床検査技師の養成施設で医用工学概論・臨床検査総論・臨床生理学・臨床化学・放射性同位元素検査技術学・医療安全管理学について修学する

上記3つのルートが、臨床検査技師になるための基本的な方法です。臨床検査技師の養成施設には、大学、短大、専門学校が含まれ、いずれの施設を卒業しても国家試験の受験資格は得られます。臨床検査技師の国家試験の受験資格を得るためには最低3年の時間を要するため、大学よりも1年早く修学を終えて卒業できる専門学校への進学がおすすめです。
大学で医学・歯学を学んだり、薬学・獣医学・保健衛生学を勉強する方法は、時間がかかるため最初から臨床検査技師を目指す際には不向きとなります。医学関係の職業を目指しつつ、ついでに臨床検査技師の資格も取得しておくといった流れになることが多いでしょう。

社会人から臨床検査技師を目指すことは可能?

社会人からでも、臨床検査技師の養成施設に再進学することで就職を目指せます。専門学校などに年齢制限はないため、指定の養成施設に入学できれば勉強して臨床検査技師になることは可能です。
一方で、大学に入学するには受験が必要になるため、働きながら受験対策を進めなければなりません。勉強時間を確保できない場合には、合格が難しくなる恐れがあるでしょう。一方で、臨床検査技師の専門学校なら規定人数に達していなければ、願書を提出して面接等を行うことで入学が叶います。社会人から臨床検査技師を目指す際には、比較的入学しやすく卒業までの期間も短い専門学校がおすすめです。

臨床検査技師を目指す際に必要な準備

臨床検査技師を目指す際には、事前に準備しておきたいポイントがあります。学校に入学してからスムーズに学習できるよう、また卒業後に就職してから即戦力として働けるように、さまざまな準備をしておくのがおすすめです。
以下では、臨床検査技師を目指す人が意識しておきたい準備について解説します。

臨床検査技師が学ぶ分野を把握しておく

臨床検査技師は検査のプロフェッショナルとして働くため、多くの知識・技術を必要とします。そのため在学中はさまざまな分野の授業を学び、幅広い知識・技術を身につけることになるのです。事前にどのような授業を受けるのか把握できていれば、予習をして基本を勉強したり、苦手科目の克服に時間をかけたりできます。臨床検査技師を目指す際には、入学前にカリキュラムの内容をある程度チェックしておくのがおすすめです。

臨床検査技師の仕事に役立つ資格を確認する

臨床検査技師になるには国家資格の取得が必須ですが、それ以外にも仕事や就職に役立つ資格が多数あります。どのような資格があり、どんな方法で取得できるのかを確認しておくことで、在学中に新しい資格取得を目指せるでしょう。
専門学校によっては、積極的に資格取得をサポートしている学校もあります。例えば「西武学園医学技術専門学校」では、専門士の称号や心電図検定、毒物劇物取扱責任者、バイオ認定試験(中級)、健康食品管理士などの取得実績があります。自身の就職に役立てられる資格を見極めることで、より臨床検査技師への就職がしやすくなるでしょう。

まとめ

臨床検査技師になるには、指定の養成施設や大学で医学を学び、国家試験に合格する必要があります。いずれのルートでも試験対策に時間をかける必要があるため、1年次から勉強を進めて試験に合格できるように備えましょう。
西武学園医学技術専門学校の臨床検査技師科では、インターンシップによる医療現場の早期体験や、充実したカリキュラムによる授業など、さまざまなメリットを提供しています。手厚いサポートと医療現場で活躍する卒業生の実績が、高い就職率へつながっているのも特徴です。この機会に臨床検査技師を目指すのなら、ぜひ西武学園医学技術専門学校の臨床検査技師科ならではの魅力を確認してみてください。