学科の特徴・紹介
義肢装具学科3年制 | 東京新宿校
生活を支える義肢装具
思いやりの心
ものづくりで医療に貢献
義肢装具士とは...

人工の手足である義肢の製作・適合、または身体に疾患のある人のためにコルセットなどの装具等を医師の指導のもと製作します。また患者様と直接ふれ合い仕事を進めていくので、豊かな人間性が求められます。

取得を目指す資格
・義肢装具士(国家資格)
・専門士の称号
(4年制大学の3年次に編入可能)
・福祉用具専門相談員...など
※義肢装具士(国家資格)取得により資格要件を満たします。
義肢装具士の仕事

医師から処方のあった患者さんに対して採型・採寸を行います。それらを元にして義肢や装具を製作し、病院などで適合します。チーム医療の一員として患者さんと向き合い、本人の能力や希望、生活様式などを考慮して最も効果的な義肢装具を提案していきます。オーダーメイドで製作するため、工夫とアイデアが求められます。

活躍のフィールド

義肢装具メーカー/福祉機器メーカー/靴メーカー・販売店/
エピテーゼ(人口ボディー)メーカー/進学(専門分野)/病院/介護・福祉事業所

西武学園 義肢装具学科の
6つのメリット
merit1
非常に高い
国家試験合格率

開校以来の国家試験合格率は96%を超え、直近3年間は100%を継続してます。これは早期から国家試験を見据えた手厚い授業を行う事で可能となっており、対策は万全です。

merit2
少人数で
手厚い指導

少人数のため、各授業でも個別のアプローチが行いやすい環境です。教員と学生と距離が近く相談や質問がしやすくなっています。

merit3
好アクセスで
自宅通学も可能

東京の中心地にあるため、広範囲からの自宅通学が可能になっています。群馬、栃木、茨城、山梨、静岡からも在来線での通学実績があります。

MORE >
merit4
最短で義肢装具士の
国家資格を取得

必要な義肢装具の知識や技術を3年間に凝縮して学ぶため、最短で国家資格を取得できます。4年制大学等に比べ掛かる時間とコストを大幅に減らせます。

MORE >
merit5
バツグンの
就職率

都内をはじめとして、全国から求人が多数寄せられており、ほとんどの学生が第1希望の会社に就職できています。

MORE >
merit6
実戦で役立つ
カリキュラム

経験豊富な講師陣のもと、国家試験や臨床現場で求められる知識や技術を専門教育で身に付ける事ができます。

カリキュラム
基礎分野
科学的思考の基礎・人間と生活
専門基礎分野
人間の構造と機能及び心身の発達 / 疾病と障害の成り立ち及び回復過程の促進 / 保健医療福祉とリハビリテーションの理念 / 義肢装具領域における工学
専門分野
義肢学 / 装具学 / 福祉用具学 / 臨床実習
~ 1週間のタイムスケジュール例 ~
時間
1時限目
9:00~10:30
基本工作論
(実習)
物理学
整形外科学Ⅰ
図学制図学
基本工作論
(実習)
2時限目
10:40~12:10
基本工作論
(実習)
外国語
医学概論
図学制図学
基本工作論
(実習)
3時限目
13:00~14:30
基本工作論
(実習)
義肢装具概論Ⅱ
解剖学Ⅱ
心理学
基本工作論
(実習)
4時限目
14:40~16:10
基本工作論
(実習)
心理学
基本工作論
(実習)