学園の特色

お仕事ザックリ調べてみよう!

TOPお仕事ザックリ調べてみよう! > 栄養士の資格を取るにはどうしたらいい?

栄養士の資格を取るにはどうしたらいい?

栄養バランスの良い献立の考案や給食の調理などを仕事にする「栄養士」になるには、資格の取得が必要です。「栄養士資格」を取得しなければ、栄養士に求められる仕事を担うことはできません。そのため栄養士を目指すのなら、まず栄養士資格の取り方を知るのがポイントです。
そこで本記事では、栄養士になるための資格の取り方と、「独学でも取得できるの?」「難易度はどれくらい?」といったいくつかの疑問への回答をご紹介します。栄養士を目指して勉強を始めたい方は、ぜひ資格についての情報をチェックしておいてください。

栄養士の資格を取得する方法

栄養士の資格を取得するには、指定の養成施設に進学して卒業する必要があります。例えば大学の栄養科、短大、栄養士を育成する専門学校などが進学先に当たります。栄養士の資格を取得するには、進学先で最低でも2年間の学習が求められ、必修科目として「社会生活と健康」「人体の構造と機能」「食品と衛生」「実験・実習」「栄養と健康」「栄養の指導」「給食の運営」を学ぶ必要があります。
一般的には大学の場合卒業まで4年かかるため、これらの科目に加えて関連する内容を多数学ぶことになります。一方で専門学校は栄養士の育成を目的にしている学校であれば、最短の2年間で卒業できます。早く栄養士として働きたいのなら、短期間で卒業と資格取得が可能な専門学校で学ぶのがおすすめです。

栄養士の資格は独学では取得できない

栄養士の資格を取得するには、厚生労働大臣が指定する養成施設を卒業することが条件です。そのため独学のみで栄養士の資格を取得することはできず、学校への進学が必須となっています。もちろん自宅で予習・復習を進め、栄養士になるための勉強を独学で行うことにはメリットがあります。しかし、例えば通信学習などの独学のみで栄養士にはなれないため、事前に注意が必要です。
また、栄養士になれる学科は昼間部のみとなっています。夜間部の学科はないため、社会人から再進学して栄養士を目指す際には授業の時間を事前に確認しておきましょう。

栄養士の資格は試験を受ける必要がない

栄養士の資格は、指定の養成施設を卒業することで取得できます。その際に試験を受ける必要はないため、特別な対策をせずに資格取得が叶います。しかし、栄養士資格を所有しているということは、栄養学や関連する医療知識、社会生活における健康、食品と衛生問題、栄養に関する指導方法などを把握している人材であると周囲に認識されます。その期待に応えられるように、試験がなくても普段から栄養に関する最新情報を収集し、勉強に力を入れる必要があるでしょう。
一方で、「管理栄養士」の資格を取得する際には、国家試験を受ける必要があります。栄養士から管理栄養士へのステップアップを考えているのなら、試験対策が必要です。

管理栄養士とは

管理栄養士とは、栄養に関するあらゆる知識を使って、栄養指導や個人の栄養管理を実施する職業です。健康な状態にある人のサポートだけでなく、病気や高齢化によって食事・健康に課題を持つ人の支援をするのが管理栄養士の特徴です。管理栄養士は栄養士よりも、さらに個人に対して密接な対応を行い、症状やライフステージに合わせた栄養指導を実施するのが役割になります。
栄養士と管理栄養士の業務内容は基本的に同じですが、一部は管理栄養士にしかできないこともあります。例えば病院で治療中の方に療養を目的とした栄養指導を行えるのは、管理栄養士だけです。このように仕事の範囲を広げられるため、栄養士から管理栄養士を目指す人も多いです。

管理栄養士の資格を取得する方法

管理栄養士の資格を取得するには、厚生労働大臣から免許を受け取るために「管理栄養士国家試験」に合格する必要があります。国家資格となる「管理栄養士免許」を取得して初めて、管理栄養士として働けるようになります。
管理栄養士の国家試験は年に1回実施され、主に2月ごろに行われます。基本的なスケジュールは11月中旬から12月上旬ごろまでに試験の願書を提出し、2月下旬ごろに受験、3月下旬ごろに合格発表といった流れになっています。
管理栄養士の試験課目は、以下の内容になっています。

  • 社会・環境と健康
  • 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち
  • 食べ物と健康
  • 基礎栄養学
  • 応用栄養学
  • 栄養教育論
  • 臨床栄養学
  • 公衆栄養学
  • 給食経営管理論

上記の科目を1問1点で配点し、正答率60%以上を獲得した場合に合格となります。
参考:mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/kanrieiyoushi/index.html

管理栄養士の試験を受ける条件

管理栄養士の試験を受けるには、管理栄養士の養成施設で4年間の修業期間を終える、もしくは栄養士の養成施設で栄養士の資格を取得後、1~3年間の実務経験を完了させることで、管理栄養士の国家資格を受験できるようになります。
初めから管理栄養士を目指す場合には、管理栄養士の養成施設で4年間の学習を行うことも検討されます。一方で、まずは栄養士の資格を取得して働けるようになりたい場合には、栄養士養成の専門学校などへ進学するのがおすすめです。国家試験の受験に必要な実務経験は、学校で学んだ期間によって求められる時間が変わります。具体的には修業年数が2年の場合には実務経験が3年、修業年数が3年の場合には実務経験が2年、修業年数が4年の場合には実務経験が1年となっています。

管理栄養士免許の合格率

管理栄養士の合格率は、ここ数年は60%台で推移しています。細かくは、以下の数値になっています。

  • 2022年:65.1%
  • 2021年:64.2%
  • 2020年:61.9%
  • 2019年:60.4%
  • 2018年:60.8%

2018年から比較して、わずかですが合格率は高まっています。しかし、約4割の受験者が不合格となることを考えると、決して難易度が低い試験とは言えないでしょう。事前に管理栄養士試験の対策を十分に行い、受験日までに体調を整えておく必要があります。 参考:https://www.mhlw.go.jp/content/000785426.pdf

まとめ

栄養士になるには、指定の養成施設に進学して必要な単位を取得し、卒業する必要があります。その際には試験を受ける必要がありませんが、その分自分の能力を高められるように勉強をしっかりと行っておくのがポイントです。
一方で、管理栄養士になるには国家試験を受験する必要があります。実務経験等の受験条件を満たした上で試験に合格することで、初めて管理栄養士の免許を取得して働けるようになります。いずれも独学では取得できないため、まずは進学先を決める必要があります。
栄養士を目指すのなら、「西武学園医学技術専門学校」の栄養士科への進学がおすすめです。2年次には「栄養医療領域」「ヘルシー スポーツ領域」「健康福祉領域」といった3つの領域から各領域の専門性を深めるカリキュラムを展開し、それぞれで専門的な学習を行えます。自分の目指す栄養士に必要な能力を効率良く学べるため、就職後も即戦力として働けるでしょう。この機会に西武学園医学技術専門学校の栄養士科にある3つの領域のなかから、自分に合ったものをチェックしてみてください。