調理師科では、日本・西洋・中国料理のほかに製パン・製菓実習があります。
今回は、製パン実習を行いました。
初めに先生による実演と解説があります。
粉の温度や水の温度・こねあげの温度など、パン作りには気を付けるポイントがたくさんφ(・ω・ )かきかき
普段何気なく食べているパンですが、パンには職人さんの愛情や技術がこもっているんですね(`・ω・´)キリッ
実際にパン生地に挑戦!
先生にパン生地をまとめるポイントを教えてもらいました。(゚ー゚*;)ナルホド
その後、一次発酵・ベンチタイムを行い、いよいよ成型作業へ
オーブンに入れる前のパン生地↑
オーブンで焼いたパン↑
とってもおいしそう((*´゚艸゚`*))
学生たちもふっくらサクサクとしたパンができました。
~学生コメント~
・先生の手にかかるとパン生地が、魔法みたい!私もできるよう頑張りたい(*’▽’*)わぁ♪
・パンがふっくらもちもちとしておいしい!(๑´ڡ`๑)
・はじめてパンを作ったけど、楽しかった!次回の実習も楽しみ(*^_^*)
次回は、中国料理です!
黄金炒飯を作れるよう頑張るぞ!!o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
<2017年5月のオープンキャンパス>
5/13(土) プロの技術に感動 豪華海鮮丼!
5/28(日) 本格イタリアン ミラノ風カツレツ
